まなびラボ

まなびラボは、AIと個別指導の次世代型学習塾です。

プログラミングやプロジェクト型総合学習などを通じ、真の学力・人間力を育む未来志向の学び塾が自信を持ってお届けする次世代型学習プログラムです!

◆対象:小学校4年生〜中学3年生 ◆小学校:4教科(国算理社) ◆中学校:5教科(英国算理社)
好きな教科を好きな時に学べます

※すららは経済産業省EdTech実証事業で、全国1,033校の公立・私立学校、1,148校の学習塾で約33万5,000人の生徒が利用しています。(2021年3月末現在)

すららを使った学習の流れ

基本的な学習の進め方は次の通りです。この他にも、受験対策のための進め方や、速習の進め方などもあります。

学習計画を立てる
学習の目標と計画を立ててからスタートするのが、自宅学習や自立学習の習慣を身につける最初の一歩となります。

概念を理解する
自分のペースで進められる、キャラクターとの対話によるレクチャー。概念からしっかりと理解をしていきます。

理解を定着させる
自分のレベルに合った難易度の問題を出題してくれるドリル。理解した部分を確実に定着させていきます。

活用力を身につける
様々なジャンルのテストに繰り返しチャレンジすることで、実際の試験や受験などの本番に強くなる活用力を鍛えていきます。

学習を管理する
学習の結果を振り返り、「つまずき診断」を受けたところはしっかりと復習します。

こんなお子さんにうってつけ!!

高校受験に向けて、基礎から学び直して点数アップを図りたい

高校受験まであと半年あまり。いったいどこから手を付けたらいいのか、どうやって勉強していったらいいのかわからない…。

学校の授業がわかりづらく、興味が湧かない、面白くない

授業がわからない、つまらない…だからテストの点も伸びない…。

学校のテストで平均点に届かない

頑張っているのにテストの点数がよくない…。

7・8月ご契約特別料金(一年間据え置き/月額・税込)

ベーシック 週1回ベーシックプラス 週2回フリーコース 通塾制限なし
中学生
(100分/回)
8,800円13,200円26,400円
小学生
(70分/回)
7,700円11,000円19,800円
このほか、学校や塾へ通えないお子さん向けのオンラインコース(例:中学生7,700円(月額))や家庭教師のオプションなど、実情に合わせてコースをカスタマイズできます。お気軽にご相談ください。

有限会社ノア TEL.026-224-0910[受付時間]平日10:00〜16:00

インターネットで「わかる」を「できる」に!
すららは、次世代型教育システムです。

キャラクターとの対話で進む、『あなただけ』の学習体験。お手持ちのパソコン、タブレットにて学習できます!
まるでカリスマ講師がそばにいるみたい。ここまでできる教材は他にありません!

他の教材と何が違うの?

今までのデジタル教材は、次の3つのタイプがほとんどです。
それぞれにメリットもありますが、実は不十分な点も出てきてしまうのです。

パソコンなどの画面上で問題集を解いていくタイプです。理解の定着に優れていますが、理解できていない部分を補うためには他の教材との併用が必要となる場合が多いです。

カリスマ講師の講義をビデオで視聴するタイプです。授業はわかりやすくても一方的な説明で集中力が続きづらく、インプットに重点が置かれているため残念ながら実力が身につかない傾向があります。

携帯用ゲーム機やスマホなどを使って学習するタイプです。とても楽しく学習できますが、クイズ形式で反復する暗記系が中心で、体系的に知識を積み上げるような学習には向いていません。

すららは、こうしたそれぞれに不足している点を補い、
メリットを相乗効果的に組合せた理想の”次世代型教育システム”なのです。

すららの主な特徴

飽きずに集中が続く!
すららのレクチャーは、一方的に動画を見るだけではありません。
教科や学年ことに異なる世界観のキャラクターが、対話型で授集を進めます。
英謂はネイティブの発音で読み上げます。
頻繁にキャラクターが「わかったかどうかを纏かめる質問」を投げかけます。
だから、時間が経つのを忘れてしまう人、続出です。

ゼロからでも理解できる!
学校で習っていない部分でも、すららなら大丈夫です。

表面的な解法だけではなく、根本の概念から理解することを重視した授業です。
ひとつずつスモールステップで授業を進めますので、ついていけなくなることがありません。
いつでもつまずいた単元をさかのぼって復習することができます。だから、予習も復習も自分で好きなだけ進められます。

「解けないストレス」がない!
すららのドリルは、出題する問題の難易度をコントロールしてくれます。
自分自身の実力を自動で判断し、出題する問題の難易度を調整します。
そのため、難し過ぎる問題ばかりで諦めてしまうことがありません。
蘭単な問題ばかりで飽きてしまうこともありません。だから、「解けないストレス」を感じずに問題を解いていけます。

『解けない理由』もわかっちゃう!
間違えた問題は、そのつまずきの原因を診断してくれます(特許第5284016号)。
問題を解くために必要ななスキルのうち、どのスキルでつまずいているかを自動で診断。
成績を伸ばすために学ぶべき単元(=つまずき)をビンポイントで教えてくれます。
つまずきの診断を受けた単元は、その場ですぐに復習ができます。
だから、着実に弱みを潰して成績を伸ばすことができます。

本番に強くなる!試験対策もバッチリ
すららには、様々なテストに対策できるようなテストやコースが盛りだくさん。
学力診断テストや定期テスト対策のほか、振り返りや確認に使える小テストつき。
実用英語技能検定や実用数学技能検定の対策に便利なコースもついています。
大学入試コースやSPI対策コースもついています。オンラインの受験だから、CBT方式への対策にもビッタリ。だから、本書に強くなれます。

自分で学習する習慣が身につく!
学習習慣を身につけるには、学習計画を立ててそれを管理することが大切です。

自分自身で簡単に学習目標や計画を立てることができます。
先生や保護者が学詈の進捗を管理するための機能が充実しています。
学習の履歴を振り返ることで、より効率的な学習ができます。自分の学習を自分でテザインできるようになれば、もう無敵です。

すららの活用事例とお客様の声

英検対策•英語の先取り学習
ネイティブの発音でヒアリングも鍛えられ、英文法も基礎から学べるすららは、英検対策にピッタリ!英検5級から2級の対策に特化したコースもついています。

算数を得意科目に
算数でのつまずきは、数学の伸び悩みにつながります。小学生のうちに苦手をなくして、算数を得意教科にしてしまいましょう。数検8級から2級の対策に特化したコースもついています。

【お客様の声】 松山翔和くん 小学5年生
キャラクターが教えてくれるレクチャーは飽きないし、問題も次々に違うものが出題されるので、休みの日は1日中勉強していても飽きないです。すららを姶めてから、学習習慣が身につきました。今ではすららで勉強することにハマっています。

【お客様の声】松山翔和くんのお父様
他の教材はすぐに飽きてしまっていた翔和が、すららに出会って本当に勉強が大好きになりました。キャラクターと対話しながら自分のペースで勉強できるのが楽しいようです。本人でも気づかない「つまずき」を発見していってくれるので、学校の成績もぐんぐん伸びています。勉強を姶めて半年で、英検5級にも合格できました。

教科書別の定期テスト対策
自分の使っている教科書を登録しておくと、すららで定期テストの模擬試験が何度でも受けられるようになります。本番で力を発揮できる『活用力』を身につけて、着実に得点アップを狙いましょう。

文章力トレーニング
国語はすべての学力の基本となります。だからこそ、高校生になってから読解や小論文対策で焦るより、中学生のうちから積み上げ学習をしておきましょう。

【お客様の声】大塚玲奈さん 中学3年生
すららは授業を自分のペースで何度でも見ることができます。説明がわかりやすいし、好きなタイミングで見直せるから確実に理解しながら勉強を進められるようになりました。あとは、授業を見たすぐその後に問題が出るところがいいですね。すぐに内容を復習できるので、自分が『わかっているかどうか』を蘊認できます。自分でも『今までわからなかったところが、わかるようになってきた!』という感覚があります。

すららの実績と評価

すらら独自の『つまずき診断システムJは特許登録されています。
全国160校の私立学校、約757の学習塾で挑用され、約60,000名のeラーニング・アワード・フォーラムにて敦膏部門最高峰の『日本e-learning大賞文部科学大臣賞』を受賞。
また2015年に開催されたJapan Venture Awards 2015では中小欄構理事畏賞を、2016年には第2回ベンチャー大賞にて『社会課題解決賞」という大変名誉ある賞を受賞しています。また2017年には「東京都革新的サーピス」優秀賞、「SDGsピジネスアワード2017」スケールアウト賞、「世界発信コンベティション2017」優秀賞も頂戴しています。2018年には政府による新規産業創出、ベンチャー創業・成畏促進ブログラム「J-Startup」における特待生(J-Startup企業)92社に還定されました。

有限会社ノア STEAM教育研究所
TEL 026-224-0910
email steams.noa@gmail.com